2011年 06月 18日
9/19さよなら原発1000万人アクション |
9・19行動、さよなら原発1000万人アクションが提起された。
だが若い層の反応がいまひとつなのが気になる。
正直、なんでもっと原水禁を黒子にしないのだろうか。ちょっと前に出すぎだ
呼びかけ人もそうそうたるメンバーであることは間違いないが、従来型の左翼的色彩が否めず、今日的要請とはややずれている。孫正義や橋下大阪府知事なんかもいるみたいなところまでがんばってほしかったなあと。せっかくの坂本龍一のポテンシャルが引き出せ切れないスタイルになっているのが気がかりだ。
署名というスタイルも?だし、労組に徹底するならそれくらいの時間が必要なのだろうが、三ヶ月後というテンポ、組織動員をかけるのに5万人目標という半端な規模など(全労連のメーデーでもそれくらい集めるでしょ)も???30万人集会くらいめざさないとインパクトがない(場所がないけど)。なんで会見が今どき鎌田彗なのか。
結局、従来型の枠を出ず、真剣に幅を広げ国民運動に発展させることを考えているという思いがあまり感じられない。絵を描いているところの頭が古めかしいのだろう。
だからと言って「民主勢力」がこの取り組みを黙殺しているようでは了見が狭すぎる。この世界史的事故を目の前にして、いまだセクトの呪縛から抜け出せないようでは、国民に見離されるだろう。「原発いらないの一点での共同を広げる」と言うからには、踏まれても蹴られても這いつくばってでも、血の出るような努力がいると思う。
こういう形で彼らが公表した以上は、失敗してもらっては困る。反原発のイベントはどこがイニシアチブをとろうが、どれも成功させなければならないわけで、これから地方でもいろんな動きが出てくるであろうから、いろんなことはあっても、そこは乗り越えて成功させるために協力しあわなければならないと考えている。
だが若い層の反応がいまひとつなのが気になる。
正直、なんでもっと原水禁を黒子にしないのだろうか。ちょっと前に出すぎだ
呼びかけ人もそうそうたるメンバーであることは間違いないが、従来型の左翼的色彩が否めず、今日的要請とはややずれている。孫正義や橋下大阪府知事なんかもいるみたいなところまでがんばってほしかったなあと。せっかくの坂本龍一のポテンシャルが引き出せ切れないスタイルになっているのが気がかりだ。
署名というスタイルも?だし、労組に徹底するならそれくらいの時間が必要なのだろうが、三ヶ月後というテンポ、組織動員をかけるのに5万人目標という半端な規模など(全労連のメーデーでもそれくらい集めるでしょ)も???30万人集会くらいめざさないとインパクトがない(場所がないけど)。なんで会見が今どき鎌田彗なのか。
結局、従来型の枠を出ず、真剣に幅を広げ国民運動に発展させることを考えているという思いがあまり感じられない。絵を描いているところの頭が古めかしいのだろう。
だからと言って「民主勢力」がこの取り組みを黙殺しているようでは了見が狭すぎる。この世界史的事故を目の前にして、いまだセクトの呪縛から抜け出せないようでは、国民に見離されるだろう。「原発いらないの一点での共同を広げる」と言うからには、踏まれても蹴られても這いつくばってでも、血の出るような努力がいると思う。
こういう形で彼らが公表した以上は、失敗してもらっては困る。反原発のイベントはどこがイニシアチブをとろうが、どれも成功させなければならないわけで、これから地方でもいろんな動きが出てくるであろうから、いろんなことはあっても、そこは乗り越えて成功させるために協力しあわなければならないと考えている。
■
[PR]
by tosahiro-k
| 2011-06-18 09:23
| その他
|
Comments(0)